top of page

会社概要

株式会社C-INKの理念や設備紹介

ナノインク,金属ナノインク,導電性インク,導電インク,メッキ下地,回路基板,電子部品,コーティング,インクジェット,印刷用

ご挨拶

選ばれる必然性のある材料を供給する

ナノインクはなぜ必要とされるのでしょうか?

 

この質問を考えるとき、明確な答えが一つあります。

「良い金属膜を、塗布によって正確に作りたい」 弊社のナノインクは、論理的、必然的にこの問題点を解決するべく作られたものです。

 

そのキーワードは「インクジェット細線描画」です。これまでのインクジェッ ト向け導電性インクは、印刷後のにじみや弾きを抑えることが困難だったため、正確な描画を行うには専用の下地コーティングを行う等の前処理が必須でした。

この点において、弊社のナノインクは、UV硬化型インクのように、その場にインクを留めることのできる特徴を持っています。そのため、インクジェット印刷においても細線形成が可能となります。

初めの材料選択を間違うと、その後にどれだけ努力しても良い結果は出ません。

インクジェットによるオンデマンド生産にお困りでしたら是非、弊社のナノインクをお試しください。 必ずご期待にお答えいたします。

image0_edited.jpg

株式会社C-INK
代表取締役社長 金原正幸

ナノインク,金属ナノインク,導電性インク,導電インク,メッキ下地,回路基板,電子部品,コーティング,インクジェット,印刷用

理念

「情熱、問題解決力、そして確かな技術力は常識を突き破る。」

弊社の最大の財産は、人財であります。 弊社では、全てのスタッフが問題解決的視点を持ち、確かな技術と情熱をもって、顧客に貢献すべく努力することをお約束いたします。

株式会社C-INK | 理念
ナノインク,金属ナノインク,導電性インク,導電インク,メッキ下地,回路基板,電子部品,コーティング,インクジェット,印刷用

会社概要

​商号

株式会社C-INK

(旧社名:株式会社コロイダル・インク)

所在地

〒719-1121 岡山県総社市赤浜550

設立年

2012年

代表氏名

金原 正幸

事業内容

金属ナノインクの生産および供給

取引銀行

中国銀行、吉備信用金庫、百十四銀行

E-Mail

URL

最寄駅・吉備線 備中高松駅より、タクシーでお越しください。
※タクシー所要時間:10分

ナノインク,金属ナノインク,導電性インク,導電インク,メッキ下地,回路基板,電子部品,コーティング,インクジェット,印刷用

設備紹介

株式会社C-INK | 設備紹介

卓上型恒温恒湿槽 LHL-113

(エスペック株式会社)

*環境試験用

株式会社C-INK | 設備紹介

プラズマ型表面処理装置 PR300

(ヤマト科学株式会社)

*プラスチック基板の表面処理

株式会社C-INK | 設備紹介

GCMS-QP2010 Plus, GC-2010

(株式会社島津製作所)

*ガスクロマトグラフ質量分析装置

株式会社C-INK | 設備紹介

ロレスタGP MSP-T610

(株式会社三菱化学アナリティック)

*抵抗率の測定

株式会社C-INK | 設備紹介

VISCOMETER TV-22

(東機産業株式会社)

*インクの粘度を測定

株式会社C-INK | 設備紹介

U-4100

(株式会社日立ハイテクサイエンス)

*紫外可視分光光度計

株式会社C-INK | 設備紹介

バブルプレッシャ動的表面張力計

BP-100(KRÜSS)

*表面張力の測定

株式会社C-INK | 設備紹介

うるぴゅあ

(小松電子株式会社)

*超純水製造装置

株式会社C-INK | 設備紹介

加熱型真空乾燥装置 HD-120

(株式会社石井理化機器製作所)

*乾燥容器内を真空にし、熱の影響が出ないようにサンプルを迅速かつ安全に乾燥する装置

株式会社C-INK | 設備紹介

電子顕微鏡 H-7500 

(株式会社日立ハイテクノロジーズ)

*ナノ粒子の形状、大きさを観察

株式会社C-INK | 設備紹介

DTG-60H

(株式会社島津製作所)

*示差熱・熱重量(TG/DTA)同時測定熱分析装置

株式会社C-INK | 設備紹介

超深度形状測定顕微鏡 VK-8500, VK-8510

(株式会社キーエンス)

*レーザー顕微鏡

株式会社C-INK | 設備紹介

卓上型光表面処理装置 PL16-110

(セン特殊光源株式会社)

*UVオゾンよる基板の洗浄

株式会社C-INK | 設備紹介

接触角計 CA-A

(協和界面科学株式会社)

*インクのぬれ性評価

bottom of page